
バミが元服しました。
これで合法的に遊べるね。
それを咎めていたのは路考。
その路考が。

嘘、なんで?!
初代や青磁と同じ寿命だと言うの?!
路考には長寿記録を目指す…小豆越えを狙ってほしかったのに。

とにかく、この漢方を飲んでもらう。

柿が薬を扱う様子はずっとそばで見てたでしょうから、見よう見まねで何とかやるでしょ。

来月は竜胆の子どもが来訪する予定です。
必然的に、路考はその子の指導官になる。
となると、今月が彼の最後の出陣です。

これは、紅蓮の祠で回収した力士水。
全員の攻撃力を大増加だなんて、チートアイテムでは?
いざという時の御守り代わりに、これを持って行きましょう。
ついでに荷物も確認。


悔いのない戦いにする。

夏なので白骨城が出現している。

でも今回はこちら。
今月は相翼院に行きます。

路考は綺麗なものや新しいものが好きな人。
相翼院という美しい場所を最後の戦地に選びましょう。
相翼院自体、今いるメンバーは誰も行ったことがない地ですしいいんじゃなかろうか。
出陣・相翼院

ひんやり青い火。
宝という宝を全て開けていくぞー!おー!

この有寿ノ宝鏡、この河童どもの宝物だったみたいですね。
この飛びかかりようと来たら。すまんな。

おっ!朱ノ首輪だ!
竜胆と同じ目に合っている神様がいるんだな。

サクッと&爽やかに終了。
速瀬ノ流々様…速瀬の神様か!
いつもお世話になっております。

美しい女性でした!自力で解放した神様の中では初めての人型です!
イロモノばっかりじゃないんだな。

そして宝箱から海ノ首飾りを入手。
あーこれ、浅葱にプレゼントしたい。
浅葱…浅葱を幸せにすると私は決めていたのに…………。

彼の孫である白群に装備していただきました。

浅葱の息子である路考は、もう体が0しか伸びなくなってしまった…。
仙人の域に至ろうとしている…。

戦勝点二倍で、久々に鎮メ鬼がレベルアップしました。
鎮メ鬼ー!生きていたのかー!

竜胆の技の水の上がり方が凄い。
技の風の上がり値の31倍です。そこ計算する意味あったか?

鹿角兜、良いですね!最近兜がよく落ちて本当にありがたい。


無事にゲットした鹿角兜は竜胆に、竜胆が使っていた真名井ノ兜を路考に装着。

このスクショではよく分からないですが、ボス戦のようです。
え?前こんなところにボスいなかったよね?

こんなやつあったっけ。記憶力なさすぎて思い出せない。

やめて!!!!!
ツボだから!!!!
「パォ〜〜ン!!」はずるい。ずるすぎる。
こうして「パォ〜〜ン!!」を文字に起こす人間への配慮など微塵も感じない。
小文字の「ォ」のあと波線を二個打つ人間の気持ち考えて。
「コンコンコーン!」と同派だと思う。
こういう一発ギャグに弱すぎる。(一発ギャグではない)

象耳花入にすら笑ってしまう。

もはや歓喜の舞という名前もずるい。
私はこれからガネーシャ神をどういう目で見ればいいのか。
ABCDという纏められました感も卑怯。

どうしようかな。大江山後初のボス戦ということで緊張が走る。
まずは、初手土祭りでしょ。

竜胆はせっかくだから、朱ノ首輪を使って習得した陽炎を使ってみようか。夏だし。

陽炎は味方全体にかかるんですね。全員の攻撃回避率上昇なんて、チートでは?

そして、竜胆に武人。

白群、やる気出して。初のボス戦なのに。

思ったより攻撃が通ってびっくり。まだ出撃経験数二回だというのに。
やる気なさそうなのに強い。

花連火が竜胆に向かっていますが、花連火ならまだ大丈夫でしょう。

牛頭丸とかいう技。怖いんだが?
音の圧がすごい。

思ったより効いてない上に、バミは回避している。良かった。

回避が鮮やかですわあ。陽炎のおかげですかね。

竜胆を回復していく。メイン盾の王子様には頑張ってもらわなければならない。
王子なのにメイン盾なんですか?

白浪本当好きだよね。

良いダメージだ!

蹴る!思ったよりダメージ出てる!

確かにもっと火力があれば万々歳だとは思ったが、花連火の話はしていない。

白群から竜胆へ、武人をしてもらおう。
さて、ここで華厳という術が入りました。

あ?!?!やばい!!!!
待て待て待て。

白群ー!!!!
座り込んじゃったよ。


お地母まつりです。

竜胆に有寿ノ宝鏡です。これで白群のステータスを上げる!


花連火を食らった竜胆を円子で回復。

路考には地母ってもらう。
これで、体力は安定したでしょう。
また華厳が来たら困るので、念入りに回復しなければ。

らいでーん!

いや、華厳を見れば雷電なんて痛くもかゆくもない!痛いけど!
まずは青い舞から潰す。

路考、地母ろう。路考の回復は安定感がある。

華厳がもう一度来たらヤバイので土祭り。

白群は自分にお雫で、万全の状態に戻して。

着実に斬り。まだ倒れないか。

牛頭丸助かる〜〜!

しかも竜胆が避けている!最高。

地母れ。この程度なら1地母で大丈夫なはず。

なかなか倒れないなあ。
もう少しでしょうか。


すげー!白群つえーーー!!!!
そうか、竜胆を写したから…。
待てよ。バミと路考も、鏡を使って竜胆を写せばもっと楽だったのでは?
白群…頭良いかよ……あんなにやる気なさそうなのに………。

この白いのが牛頭丸くんですね。
黒いのが華厳撃ってきた方。

仕留められそうな方から攻撃攻撃!

牛頭丸!
華厳が来たらバミが落ちるかもしれない!

セーフ。路考のお地母で回復した後、白群の攻撃で白いのを粉砕しました。

残るは一体!


でやー!と2連撃。

マジでこれで終わった。バミやるやん。
華厳にはヒヤッとしましたが、勝ててよかったです。

進みます。

黄川人くんだ。
これはお業さんのことでしょうか?
お業さんなら、君の後ろにいるよ。

そういえば、お業さんは「子どもを返して!」と言っていたような…。
お業さんの子どもは、黄川人くんに囚われているのだろうか?人質?

前にあった時、もう既に狂乱してたぞ。
やめろ。絶対言わねえ。
芭蕉嵐禁止。

オレは右に行くぜ!

燃え髪の色違い!魂寄せという名前が激アツな術が来ました。

ここで竜胆の力を写してもいいんだけど…

射ってほしい!

バミキーック!
ボス相手でもないのに微妙な火力に。やはり前に出ないとダメか?

さっきの黄川人くんの話を聞いて夏狂乱を進言に加える竜胆のセンス。

ここは雷電。
武士は雷電以外ありえないと古事記にも書いていた。

雷電禁止ですよ!雷電使う奴、武士の風上にも置けない。


この戦い、路考の弓が全然当たらないのが悲しい。
心とは裏腹に体がついていかなくなっているのだろうか。

誰の魂を寄せようかな〜〜〜。イタコの口寄せみたいな感じで使いたい。

その前にせっかく覚えた光無しなので使用。

封印できました。これで名実ともに雷電禁止。

バミの会心の一撃!良き力だ。

もうめんどくせーから、前に出ろ白群。

はい、ドーン。
つよい。(確信)


路考が狙われる狙われる。やめてよお!
バミや白群が狙われずに、路考が狙われるの本当に悲しいからやめてほしい。

そんな奴らは竜胆がこうしてやる!

バミのストレートが決まったー!殴る方が単純に強いですね、バミは。

あと一戦かな。一本橋で睨み合う図。時代劇のワンカット。

万金露ってなんだろう。何かしらかの回復アイテムなんだろうけど。

最後だし、竜胆に鏡を向けよう。

これは友情と信頼の証。

バミは前に出て殴った方が強いなあ。
喧嘩は拳だということが分かる。

まだいけるんかいということで二戦目。
ただ敵が多い!

じゃあこれで。
五代目当主・榛による初めての当主ノ指輪。

大江山OBの源太先輩っすよー!


源太くんを踏まえてのこの進言は抜群に良い!
花連火があるのもミソ。
花乱火を追い求めたけれども、そこまで至らなかった蘇芳や千種を思い出す…。

もちろん花乱火を選びます。でも……

本当に竜胆くん、なのか?

こんな粋なこと出来る男じゃなかったのに。

まだ終わってなかった。
三度目の正直…ってまたこの編成かい!
当主ノ指輪、さっき使っちゃったよ〜。

じゃあ併せで。

白群も併せでいくから気張れよ。

路考!併せで美しく飾って締めよう!

また戻っちゃった。白浪推しの竜胆に。

行くぜ!雷電!

つよーい!かっこいいー!
バミと白群のポーズが似てるのがなんか良いですね。

最後は白群が決めて終了!

7月終了!
本格的な夏の暑さの始まりとは裏腹にひんやりとした相翼院。

翳る命と揺れる魂。
夏の陽炎。